(掲載日:2022年04月04日)
日貨協連AIロボット点呼機器取扱について
(お詫びとお知らせ)AIロボット点呼機器(Tenko de Unibo)対応
株式会社タニタ製アルコールチェッカー(FC-1200)提供遅延について
AIロボット点呼機器(Tenko de Unibo)対応の株式会社タニタ製アルコールチェッカー(FC-1200)につきまして、世界的な半導体供給不足の状況、ならびに、昨今の白ナンバー点呼義務化の影響による需要の急激な増加等によって、FC-1200の納期に大幅な遅れが発生しております。
メーカーに対しては、供給体制回復のお願いを鋭意続けておりますが、現時点においても具体的目途がたっていないとの回答を受けております。
つきましては、本機の導入をご検討されている皆様にはご迷惑をおかけして誠に恐縮ではございますが、納期スケジュールの遅延が生じる旨、あらかじめご承知おき頂きますようお願い申し上げます。
※供給体制が安定するまでは、上位機種FC-1200Fのご案内となります。
|
AIロボット点呼機器(Tenko de Unibo)新価格のご案内
国土交通省「運行管理高度化検討会」における自動点呼の実証実験実施、ならびに、全日本トラック協会「点呼支援機器等導入促進助成事業」創設等、AIロボット点呼機器の今後の普及に向けた環境が整いつつあります。
このような状況を踏まえ、当連合会といたしましても、ロボット点呼機器「ユニボ」のレンタル料金等について、価格改定することとしました。この機会に是非ご検討を頂きますようお願いいたします。
◎新価格
(1)月額レンタル料(3ケ年契約):69,300円(税込)
(2)導入時支援サービス(オプション):143,000円(税込)
|
※2019年10月9日情報追加
国土交通省「中小事業者向けITツール活用ガイドブック」が公表され、「ロボット点呼機器」が
事例として紹介(P24)されております。(リンク先:国土交通省)
※2019年7月19日情報追加 …導入を検討されている組合・連合会担当者様…
AIロボット点呼機器のデモンストレーション展示・説明会のご相談も承っております。
総務部(電話 03-3355-2031)までお問い合わせください。
※AIロボット点呼機器の点呼時イメージ動画(以下の画像をクリックしてご覧ください)
日貨協連では、運行管理者の労力負担を軽減できる「AIロボット点呼機器」の取扱を
2019年6月17日より開始しております。
概要、取扱機種、導入に必要なネットワーク環境(システム構成パターン)については、
以下のパンフレット(pdf)をご参照ください。
画像をクリックすると別ウインドウで拡大表示されます
・取扱機種
クリックすると別ウインドウでパンフレットが表示されます。
・取扱価格
ユニボ 月額69,300円(税込)
・ネットワーク環境
AIロボット点呼機器システム構成パターン(ユニボ) (pdf) チェックシート項目2,3番
※システム構成がどのようなパターンになるか必ず確認してください。
クリックすると別ウインドウでpdfが表示されます。
・お申し込み方法
お申し込みは、以下の申込書とチェックシート(pdf)をダウンロード・印刷の上、必要事項をご記入の後、
日貨協連あてにFAX送信(03-3355-2037)でお申し込みください。
※申込書とチェックシートの両方が揃っての申込完了となります。
※機種によって申込書、チェックシートが異なりますのでご注意ください。 ※AIロボット点呼機器を2台以上申込、かつ、設置場所が異なる場合は、チェックシートを設置場所 ごとに作成してください。また、チェックシート余白に、設置場所の記入をお願いいたします。 ※設置場所が複数になる場合、それぞれの設置場所について ①設置場所の名称②郵便番号・住所③電話番号④担当者様のお名前 を別紙等に記入してください。 ※導入時支援サービスは「設置場所単位」での申込となりますのでご注意ください。 |
※アルコールチェッカーセット(FC-1200)については、供給体制回復が見込まれないため、
上位機種のFC-1200F(税込:61,600円)をご案内しております。
・AIロボット点呼機器導入チェックシート(ユニボ)(pdf)
クリックすると別ウインドウでpdfが表示されます。
※申込用紙とチェックシートの記載例はこちらをご参照ください。
・AIロボット点呼機器申込書、チェックシート記載例(pdf)
・問い合わせ先
・申込書に関すること
日本貨物運送協同組合連合会 総務部
電話 03-3355-2031 FAX 03-3355-2037
・チェックシートの内容、AIロボット点呼機器導入に関するご相談について
株式会社ナブアシスト ロジスティクス営業部
電話 027-372-3455