第61回通常総会・第2回理事会・第19回トラック運送事業協同組合全国大会を開催しました

 日貨協連は、6月12日に東京都千代田区の「ホテルニューオータニ」において、第61回通常総会・第2回理事会・第19回トラック運送事業協同組合全国大会・懇親会を開催しました。

ホテルニューオータニ


【第61回通常総会・第2回理事会】

 通常総会には、会員88名(書面出席含む)が出席し、令和6年度事業報告承認の件、令和6年度財産目録ならびに貸借対照表および損益計算書承認の件、令和7年度事業計画決定の件など各議案について審議が行われ、すべての議案が可決されました。

挨拶する御手洗安会長

第61回 通常総会

 また、任期満了に伴う役員改選の件については、通常総会終了後に開催した第2回理事会で、御手洗安会長(愛媛県トラック運送事業協同組合)を再任しました。第2回理事会で決定した令和7・8年度の役員は次のとおりです。(敬称略)

【会長】
御手洗安  愛媛県トラック運送事業協同組合 

【副会長】
大友龍之  石狩新港運送事業協同組合 
庄子哲朗  宮城県トラック事業協同組合連合会
椎名幸子  東京都トラック運送事業協同組合連合会
山田秀一  石川県貨物運送協同組合連合会
柘勝    愛知県貨物運送協同組合連合会 
重博文   大阪府貨物運送協同組合連合会  
津田洋一朗 岡山県運送事業協同組合連合会 
古場裕典  福岡県運輸事業協同組合連合会
鳥居伸雄  埼玉県トラック協同組合連合会 新任
川北辰実  三重県トラック事業協同組合連合会 新任
松田直樹  京滋ネットワーク事業協同組合 新任

【相談役】
飯沼健史  神奈川県貨物自動車事業協同組合連合会 新任

【名誉会長】
古屋芳彦  元会長
吉野雅山  前会長 

【顧問】
竹内健蔵  東京女子大学教授 新任

【参与】
永嶋功   員外 新任

【専務理事】
星野治彦  員外 新任

【理事】
池田幹雄  小樽運送事業協同組合 
木村英敬  青森輸送事業協同組合
佐々木和彦 岩手流通輸送センター協同組合
嶋田康子  秋田県物流事業協同組合連合会
佐藤公啓  山形県トラック運送協同組合連合会
佐藤信成  福島県トラック運送事業協同組合連合会
亀山昂幸  茨城県高萩トラック事業協同組合
神山義徳  栃木県トラック協会協同組合 
武井宏   群馬県貨物運送事業協同組合連合会
中瀬智光  協同組合船橋トラックセンター
星信久   東京都トラック運送事業協同組合連合会
竹ノ内實  東京都トラック運送事業協同組合連合会
瀧澤賢司  東京都トラック運送事業協同組合連合会
秋山悟   東京都トラック運送事業協同組合連合会
飯沼健史  神奈川県貨物自動車事業協同組合連合会 
髙橋浩治  神奈川県貨物自動車事業協同組合連合会
秋葉潔   新潟県トラック事業協同組合連合会
古木準一  富山県陸運事業協同組合連合会
山内栄寿  福井県中央トラック事業協同組合 
坂本幸晴  山梨県トラック事業協同組合
小池長   長野県トラック事業協同組合連合会
清水豊太郎 岐阜県貨物運送協同組合連合会
内田貴典  静岡県トラック運送協同組合連合会
天野光宏  愛知県貨物運送協同組合連合会
安田昌生  滋賀県貨物運送事業協同組合連合会
杉本哲也  京都府トラック事業協同組合連合会
石原修   大阪府貨物運送協同組合連合会 
杉山幸一  大阪府貨物運送協同組合連合会
杣正    大阪府貨物運送協同組合連合会
三宅博   大阪府貨物運送協同組合連合会
木南一志  兵庫県貨物運送協同組合連合会
田川善章  兵庫県貨物運送協同組合連合会
𠮷岡正樹  奈良県貨物運送事業協同組合連合会
髙橋淳之  和歌山県貨物運送事業協同組合連合会 
川上和人  鳥取県貨物運送事業協同組合連合会
炭谷明   島根県トラック事業協同組合連合会
竹本昭法  広島県運輸事業協同組合連合会
喜多村誠  防府流通センター協同組合
酒井一誠  徳島県貨物運送協同組合
西應佳樹  香川県トラック総合配送センター協同組合 
北岡邦夫  事業協同組合髙知総合輸送センター 
下川暢洋  福岡県トラック事業協同組合連合会
馬渡雅敏  佐賀県キット利用協同組合
塚本敏   長崎県キット利用協同組合 
山口隆幸  熊本県運送事業協同組合連合会 新任
長縄弘貴  大分物流ネットワーク協同組合 
元明吉美  宮崎県貨物運送事業協同組合連合会
岸田美津志 鹿児島県運送事業協同組合連合会 
伊藤和夫  首都圏キット利用協同組合

【監事】
大渕隆次  東京都トラック運送事業協同組合連合会
出口達也  愛知県貨物運送協同組合連合会 
中谷展朗  大阪府貨物運送協同組合連合会
小坂真弘  員外・税理士


【第19回トラック運送事業協同組合全国大会】
 通常総会に引き続き、東京都トラック運送事業協同組合連合会(以下:東ト協連)、神奈川県貨物自動車事業協同組合連合会(以下:神貨協連)、埼玉県トラック協同組合連合会(以下:埼ト協連)、群馬県貨物運送事業協同組合連合会の4連合会を設営幹事として、第19回トラック運送事業協同組合全国大会を開催し、全国からの会員、ご来賓や日貨協力会会員などを合わせ約500名が参加しました。

1.記念講演
 記念講演は、瀧澤賢司・東ト協連副会長の開会の辞により開会し、軍事アナリストの小川和久様より「日本の危機管理は世界に通用するか」をテーマに、ウクライナ戦争や台湾有事の状況に加え、日本の危機管理の現状などに関するご講演をいただきました。

第19回トラック運送事業協同組合全国大会

瀧澤賢司 東ト協連副会長

記念講演 小川和久 様


2.記念式典
 記念式典では、冒頭、御手洗安会長が開会の挨拶を行い、続いて、ご出席いただいた来賓を代表して、坂本克己 公益社団法人全日本トラック協会会長、鶴田浩久 国土交通省物流・自動車局長からご祝辞をいただきました。このほか、藤田礼子 国土交通省関東運輸局長、三輪田優子 国土交通省物流・自動車局貨物流通事業課長からは、トラック運送業界に対して応援のお言葉をいただきました。
 また、「令和7年度日貨協連表彰」並びに「令和6年度WebKIT表彰」では、御手洗会長から各代表受賞者に対し、賞状・記念品が贈られました。
 その後、次回開催地の近畿ブロックを代表して、大阪府貨物運送協同組合連合会の重博文会長(日貨協連副会長)が挨拶を行い、椎名幸子・東ト協連会長の閉会の辞により、第19回トラック運送事業協同組合全国大会を閉会しました。

御手洗安会長

坂本克己 全日本トラック協会会長

鶴田浩久 国土交通省物流・自動車局長

藤田礼子 国土交通省関東運輸局長

三輪田優子 国土交通省物流・自動車局貨物流通事業課長

表彰式の様子

重博文 大阪府貨物運送協同組合連合会会長

椎名幸子 東ト協連会長


3.懇親会
 懇親会は、飯沼健史・神貨協連会長の開会の挨拶の後、小池百合子 東京都知事からご祝辞をいただきました。その後、国土交通省関東運輸局長の藤田礼子様の発声で乾杯を行いました。
 アトラクションは、日本火消し保存会「木遣りと纏」、丸一仙翁社中「江戸太神楽」、雅屋JAPAN「連獅子」が披露された後、日貨協力会による抽選会が行われました。
 会員同士が親睦を深めるなか、最後に鳥居伸雄・埼ト協連会長が閉会の辞を述べ、盛会のうちに懇親会を閉会しました。

飯沼健史 神貨協連会長

小池百合子 東京都知事

乾杯 藤田礼子 国土交通省関東運輸局長

日本火消し保存会「木遣りと纏」

丸一仙翁社中「江戸太神楽」

雅屋JAPAN「連獅子」

日貨協力会「抽選会」

鳥居伸雄 埼ト協連会長

会員ほか約500名が参加した懇親会