日貨協連メールマガジン第223号(2025年7月10日号)を配信しました

●最新ニュースヘッドライン
*日貨協連など6月のWebKIT成約運賃指数
*全ト協 標準的運賃・地図からの運賃計算システムを公表
*国交省 7月28日から「中小物流事業者の労働生産性向上事業」を開始
*国交省 「トラック輸送省エネ化推進事業」公募を開始 1次公募は7月14日まで
*国交省 先進安全自動車導入に対する支援を実施 受付は令和8年1月30日まで
*国交省 データ連携促進支援事業費補助金2次公募を実施 公募期間は7月24日まで
*国交省 発足から10年を機に 事業用自動車事故調査委員会が10年総括を公表
*国交省・経産省 令和7年度物流パートナーシップ優良事業者の募集を開始
*厚労省 運送業、郵便業で請求・支給決定件数ともに多く 労災補償状況を公表
*中企庁 中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第3次公募要領を公開
*中企庁 価格交渉のノウハウが学べる 「価格交渉講習会」全国47都道府県で開催 
*中企庁 「パートナーシップ構築宣言」のひな形を改正 宣言実施を呼びかけ
*公取委 令和6年度「荷主と物流事業者との取引に関する調査結果」を公表
*環境省 ハイブリッド・天然ガストラック等導入支援事業の公募を開始


【日貨協連メールマガジンについて】
このメールマガジンは、日貨協連会員関係者等に配信しております。
配信希望、配信停止、配信先変更等はお問い合わせフォームからお願いいたします。
また、ご意見・ご感想・お問い合わせ等も下記までお願いいたします。
https://www.nikka-net.or.jp/contact/

【メールマガジン・バックナンバーのご案内】
日貨協連会員専用サイトにて過去のメールマガジンをお読みいただくことができます。
https://nikka-net.or.jp/member/post05