令和7年 年頭のご挨拶

令和7年  年頭のご挨拶日本貨物運送協同組合連合会会 長  御手洗 安  新年明けましておめでとうございます。令和7年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。全国の会員連合会・協同組合並びに組合員の皆様 […]

続きを読む
日貨協連メールマガジン第210号(2024年12月20日号)を配信しました

●最新ニュースヘッドライン*政府 「大口・多頻度割引50%への拡充」8年3月末まで延長 6年度補正予算*全ト協 安全性優良事業所に9,056事業所を認定 2024年度Gマーク制度*国交省 「自動車運送業分野」特定技能1号 […]

続きを読む
日貨協連メールマガジン第209号(2024年12月6日号)を配信しました

●最新ニュースヘッドライン*日貨協連など11月のWebKIT成約運賃指数*国交省など 改正物流効率化法施行に向けて 3省合同会議の取りまとめ公表*国交省 冬季の走行に万全の対策を 大雪時の大型車立ち往生防止対策を策定*国 […]

続きを読む
高速道路料金の大口・多頻度割引の拡充措置の延長等について

高速道路料金の大口・多頻度割引の拡充措置の延長等について(閣議決定).pdf 2024/12/経済対策抜粋.pdf

続きを読む
日貨協連メールマガジン第208号(2024年11月22日号)を配信しました

●最新ニュースヘッドライン*政府 国土交通大臣に中野洋昌氏が就任 第2次石破内閣*全ト協 冬季を前にパンフレット「ストップ 車輪脱落事故」を作成*全ト協 「カスハラに関する実態調査」を実施 11月29日まで*全ト協 トラ […]

続きを読む
日貨協連メールマガジン第207号(2024年11月8日号)を配信しました

●最新ニュースヘッドライン*日貨協連など10月のWebKIT成約運賃指数*国交省 「テールゲートリフター等導入等支援事業」を実施 11月30日まで*国交省 11・12月は「トラック・物流Gメン集中監視月間」 情報提供呼び […]

続きを読む
日貨協連メールマガジン第206号(2024年10月25日号)を配信しました

●最新ニュースヘッドライン*全ト協 『「標準的運賃」が改正されました』 パンフレットを作成 *国交省 令和6年度「年末年始の輸送等に関する安全総点検」を実施 *国交省 「自動車事故報告書等の取扱要領」を一部改正 10月1 […]

続きを読む
日貨協連メールマガジン第205号(2024年10月9日号)を配信しました

●最新ニュースヘッドライン*日貨協連など9月のWebKIT成約運賃指数*国交省など 改正物流法の規制的措置施行に向けたとりまとめ案を公表*国交省 10月から来年2月まで「大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン」展開*国交省 […]

続きを読む
日貨協連メールマガジン第204号(2024年9月20日号)を配信しました

●最新ニュースヘッドライン*全ト協 令和6年「秋の全国交通安全運動」を展開中 9月30日まで*全ト協 「2023年度版トラック運送事業の賃金・労働時間等の実態」を公表*全ト協 「トラック運送事業者のための健康起因事故防止 […]

続きを読む
(国土交通省)事故防止対策支援推進事業・令和6年度補助対象機器等について

国土交通省物流・自動車局では、自動車運送事業者に対する「過労運転防止に資する機器導入」等に係る事故防止対策支援推進事業を実施します。・(国土交通省)事故防止対策支援推進事業に係る補助金の申請受付を開始(報道発表資料)・( […]

続きを読む